[A.I.] 監督・制作・脚本:スティーブン・スピルバーグ/出演:ハーレイ・ジョエル・オスメント、ジュード・ロウ、フランシス・オーコナー、サム・ロバーズ、ジェイク・トーマス、ブレンダン・グリーソン、ウィリアム・ハート/制作:キャスリーン・ケネディ、ボニー・カーティス/編集:マイケル・カーン/撮影:ヤヌス・カミンスキー/美術:リック・カーター/衣装:ボブ・リングウッド/ロボット特殊効果:スタン・ウィンストン/配給:ワーナー・ブラザース/2001年アメリカ ●6月30日(土)日米同時公開 丸の内ルーブル系&丸の内ピカデリー2系、全国松竹・東急系にてロードショー :『A.I.』オフィシャルサイト
冒頭で「人間型ロボット」が造られた経緯に疑問を持ってしまい、続くお定まりの虐めと悲しい展開に、始めはなかなか映画に入り込めなかった。 しかし、主人公のデイビットの中盤からの冒険は、自分自身の冒険であるようなスリルを存分に感じることとなった。スピルバーグが「未知との遭遇」の脚本を書いた監督だとということを忘れてはいけない。つまり、あの痺れるような未知の領域へ踏み込む感覚を、油断している神経にビシビシぶつけられてしまうのだ。 デイビット役のハーレイ・ジョエル・オスメント(『シックス・センス』『ペイ・フォワード 可能の王国』)が前評判と違ってロボットには見えなかったが、物語りに説得力を与えるに充分な演技だった。なんといっても、子供の持つ愛くるしさが起爆剤のようにここそこに埋め込まれていて、つい唸ってしまう。可能性や希望といったものの塊にみえる、つまり子供が子供としてそのものの価値を見せつけてくれる素晴らしい演技だった。 ジョー役のジュード・ロウ(『スターリン・グラード』『リプリー』)についても絶対にはずすことができない。彼こそ本当にロボットとしか感じられなく、とんでもない存在感だった。ロボットとしての意志疎通を見事に表現しきっており、ロボットとして生まれ持った宿命をにじませるなんて誰にできるだろうか。『スターリン・グラード』では再三「自分の美しさなんてどうでもいい」とインタビュアーからの質問に答えていたが、確かに容貌の美しさだけではない、幅広い才能をもった実力者だ。 近未来の風景、もっと先の未来の風景…「あっ」と驚くような美術セットで、これだけでも鑑賞料のもとはとれるほど。技術、スタッフともに最高の域に達した「A.I」、感情を揺すぶられに劇場へどうぞ。 Text : ogura karuvi
Copyright (c) 2001 UNZIP |